|
◆("2023")3月 Vol.17…【みんな、ばいばぁ~いっ!!また来シーズンねぇ~】 |
 |
◆("2023")3月 Vol.15…【スノーモービルが、ズラリと並んでいた場所も】
すっかり、片付けが進みました(笑) |
.JPG) |
◆("2023")3月 Vol.13…【お片付けの日となりました。】
午前中の雨が雪に変わり、送迎用ソリやスノーモービルのお片付けを
しています。黒1000を、最後に残してるけどねぇ~(笑) |
.JPG) |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.12.
【おわったぁ~(笑)ねぇ~ぇ~(笑)】 |
.jpg) |
"東日本&東北【福島県】"(桧原湖)
裏磐梯高原、冬の風物詩…
氷上ワカサギ穴釣り体験も、
終了みたいだよぉ~ぉ~ぉ~
ご主人も、ゆっくり休んでね。
みんな、また来シーズン、
楽しく遊んでね(笑)
★"ちょっまって"も、
楽しみに、みんなを、待ってるからね。 |
.JPG) |
◆("2023")3月 Vol.11…【湖は、青々と。】
昼過ぎには、ゆるみが出て、午後には、長靴も浸水です。
モービルの湖への乗り入れは、禁止&危険です。
午後からは、カンジキで、歩きで実施は可能です。湖岸よりで実施の事!!
遠方に行っても、帰れない状況も、充分、考えられます。
安全な実施は、昼を目安にして、早上がりの季節と考えましょう。 |
.JPG) |
.JPG) |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.09.
【初心者&ビギナーさんの受入れは、終了となりました。】 |
.jpg) |
今シーズンの穴釣り体験は、
初心者&ビギナーさんの受入れを
安全面を考えて、終了したみたい。
ご主人が言うなら、
きっと、そうなんだと思うよ。
残りの期間は、
経験者&リピーターさんの季節になるから
釣れるんだって、教えてくれたよ(笑) |
◆("2023")3月 Vol.9…【今日の釣果3/9】
天候:晴天。気温:13度。エリア:「星の雫」T南100ポイント。水深:16m底。
※島周囲or流れ込み部分、ゆるみが出ている箇所あります。注意下さい。 |
.jpeg) |
◆("2023")3月 Vol.8…【今日の桧原湖上は?】
お天気です。テントは、少なくなりました。氷は、まだ、大丈夫です。 |
 |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.07.
【きょうは、あったかかったよぉ~。】遊漁券への疑問篇に応えて |
.jpg) |
桧原湖の遊漁券って?
販売所の取り分を質問されるんだって。
お客さんからね(笑)
日釣り券700円のうち、200円が、
販売所に入いるんだってよ。
年券12,000円だと、2,000円が、
販売所の取り分なんだって。
今さら聞けない質問?って感じなのかな(笑)
みんな脱税してるけどね(笑)はははぁ~
なんてねぇ?←(これ大事) |
 |
◆("2023")3月 Vol.5…【みんな、お疲れちゃん】
みんなの笑顔が咲きまくりでした。また来シーズン、一緒に、遊ぼうね。 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
◆("2023")3月 Vol.4…【今日は、お子ちゃまサービスデイ!!】
バスで大勢の皆さんが、訪れてくれました(笑)各ご家族、楽しそう(笑)
穴開けや、ワカサギ探索チームなど、楽しみ方も、いろいろですね。 |
.jpeg) |
◆("2023")3月 Vol.3…【本日の釣果】ポイントは、「星の雫」F20Uポイントです。
これから、しばらくは、安定の場所。釣れる場所は、釣れています。 |
 |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.03.
【穴釣り、いつまで出来るが話題になってるみたい?】 |
.jpg) |
いつまで、できるか?
ご主人に聞いたら、教えてくれたよ。
3月11日(土)・12日(日)までは、出来る。
そのあとは、ポイントは限られて、
ベテラン&常連の達人レベルになって、
その後も楽しめると教えてくれたんだ(笑)
観光の釣りは、そろそろお仕舞いだって。 |
◆("2023")3月 Vol.2…【水難救助の用具を準備しました。】
そろそろ必要になる頃なので、本日、簡単に準備&セットしました。
※連絡がなく、必要要らなかったと言える事を願っています。 |
.JPG) |
【大事なポイント】…誰に頼むかが大切です。消防や警察に連絡しても、
落水事故に対応するには、時間が掛かり過ぎて、救えるとは限りません。
業者や漁協も当てにはならず、殆んどの場合、知らんぷりか?断られると思います。
緊急事態です。時間との勝負だと言う認識を持って、落ち着いて対処が必要なのです。
この裏磐梯で、本当に救助の仕方を知っていて、助ける事が出来る人物は、希少です。 |
.JPG) |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.02.
【ワカサギの聖地…岩洞湖は良かった。】 |
.jpg) |
ご主人がおしえてくれたよ。
聖地、岩手県盛岡市の岩洞湖では、
AM5:00~PM5:00が基本。
市営駐車場も整備されていて、
桧原湖で言う事業者のレストハウスは
AM4:00からやってるんだって。
漁協の詰所があって、危険防止や管理に
あたっているから安心な釣り場なんだ。
ぜんぜんちがうねぇ~(笑)
ご主人の第二の故郷は岩手かな? |
氷上での炭/練炭の使用は禁止。(ガスのみ可)、夜釣り禁止。
暖房器具の貸し出しはなし。レンタルテントでの油調理は、禁止。
■岩洞湖のレンタル料金は、
次の通りとなっています。 |
釣り券
|
・釣り竿セット \2,000
・アイスドリル \1,000
・テント小(1~2名用) \3,000
・テント大(3~4名用) \5,000
・大型ソリ \1,000
・長靴 \500 |
・日釣り券が、600円
・年券が、6,000円
※監視員からだと、
日釣り券、倍額の請求。 |
|
★"ちょっまって"日記…("2023")◆3月Episode..03.03.01.
【今日は、晴天だったよぉ~ぉ~】 |
.jpg) |
今日はね、青空というよりね(笑)
すっごい、あおぞらだったんだ。
ご主人様が、入り口の穴釣り看板を、
掘り起こしてたぁ~!!
初めからやったらと言ったら、
お客さんが、たくさん来ちゃうから
やらないんだってぇ~(笑)
のんびり、やりたいみたい。 |
◆("2023")2月 Vol.28…【ゆっくりと楽しむなら、平日がいい。】
各ポイントの村人をよそに、あのポイントで楽しみましたよ。
これだから、やめられないですね。平日チームは、早く来ないとね(笑) |
 |
 |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆2月Episode..03.02.27.
【こりゃ、駄目ダメェ~。晴れて、溶けちゃう~ぅ~】 |
.jpg) |
今日はね、青空だったよ(笑)
氷がね。溶けてるんだ。
ご主人様の穴釣りが心配なの。
まだ大丈夫だけど、
出来なくなるのが早くなるって
言ってたよ。
ポイントによっては、
駄目になったところが増えたんだって
教えてくれた。 |
◆("2023")2月 Vol.26…子供達が、大騒ぎで、楽しそうでしたよ。
私も、楽しませてもらいました。ありがとぉ~ぉ~!!また来週~ |
.JPG) |
★"ちょっまって"日記…("2023")◆2月Episode.03.02.26. 【桧原湖で小屋持ちの裏技】
お勧めはしませんが、単独専攻の方は、一人用くらいの小屋だったら、
それにトイレの表示を付けるだけで、設置完了です(笑) |
.jpg) |
桧原湖の業者達は、
湖上設置のトイレ小屋(工作物)も、
本来、申請・登録・許可が必要ですが、
見逃しています。
それを利用すると、
置けちゃったりしたり?
しなかったり? です。
○○専用とかの表示も加えると
最高かも知れませんね(笑) |
◆("2023")2月 Vol.26…今日は、大忙しで、桜島から、ブドウやら、中央から東側、
移動だけでも、てんてこ舞いで、夕刻には、ゆるみが出ていました。
皆さん、そろそろ注意して下さいね(笑) |
 |
◆("2023")2月 Vol.25…【"ちょっまって"?だよぉ~!!
★人気の"ちょっまって"日記の復活かなぁ~? |
.jpg) |
"ちょっまって"は?
うそが、だいきらいなヒヨコ
からあげになりそうなところを
ご主人さまに、助けられたんだよ。
(性別は、ひ・み・つ ?)
【追伸】みんな、おひさしぶり。
…戻って来たよぉ~
"ちょっまって"日記は、
★人気のコーナーで、沸騰させました。 |
◆("2023")2月 Vol.24…【穴釣り駐車時にお困りの方へ】
皆さん、「星の雫」の冬期、臨時駐車場を、ご利用下さい。
桧原漁協さん、どんどん駐車場の整備もやらなくなっちゃって、何をやってるのかね?
3万で北海道旅行もいいけど、環境整備もしないで、一部の事業者だけが儲かれば
良いと思っているのであれば、間違ってますよね。多くの一般遊漁者が泣いています。
それが自分達に帰って来ている事に気づかないのか疑問ですよね。皆さん。 |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.23…今日は、
Summit1000HighmarkX1000(174トラック延長)兄貴とSXViper ER700兄ちゃん
お遊び全開!! 体験&お遊びタイム&限界への挑戦です(笑) |
1.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.21…今日は、荒れてました。 |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.21…穴釣りの季節も、終わりだねぇ~(笑)
氷の状態は、安定したけど、殆んどの方は、2月がピークで終わり。
今シーズンの氷も、そうですが、移り気です。
これじゃあ~柄の悪い人達が、幅を利かせるのも判ります_| ̄|○
うちの施設だけでも、一般の方が、安心して楽しめるように、これからも、
頑張って行きますね(笑) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.20…皆さん、お疲れ様でした。
今日は、お仕事始めですが、ゆっくり休んで下さいね(笑) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.19…今朝は、雨です。桧原湖の穴釣りも、
早くも終盤になりそうです。危険個所も多数出て来ています。ご注意下さい。
赤の兄貴は、午後から、遠征に出掛けます(笑) |
PZ500Mountain Lite2014.2.11. :バッテリー YUASA YB16AL-A2.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.18…霧も晴れて良かったですね。
明日も、皆さん、頑張って下さいね。 |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.18…:牽引ソリを取付て、お仕事です(笑)
昨日は、良いお天気だったのに、今朝は、深い霧に包まれています。
皆さん、迷子にならないように、お気を付けください。 |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.17…【お知らせ】湖へのスロープ看板を取付ました。
第2駐車場(南側)から、桧原湖へ直接アクセスできるスロープです。
知らなかったと言う声があり、表示しましたので、目印にして下さい。
フロント受付にて、駐車料金をお支払いの上、お出掛け下さい(笑) |
 |
◆("2023")2月 Vol17.…【稚魚の放流が生態系を破壊する調査結果】
「自然界における放流は魚の種類によっては必ずしもプラスに
働かないことがわかった。自然の持つ『環境収容力』、
いわゆる器の大きさを超えない範囲での放流が今後は大前提になると思う」
ワカサギの稚魚の放流をし続けている桧原漁協も、
今後、持続可能な行動「SDGs」を取る事となるでしょう。ワカサギは、増やしても、
他の魚種や生態系のバランスを壊していることは、明白です。他の魚やエビも、
激減しています。皆さんは、どう考えるでしょうか。大切な問題ですね。 |
 |
◆("2023")2月 Vol.16…【連絡】○○さん、雪の回廊ならぬ?
Uポイントからの通路&スロープも完成だよぉ~ぉ~(笑) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.16…大忙しの一日でした。
平日も、沢山のテントで、頑張っています(笑)ポイントは大事です。 |
.JPG) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.14…【案内】氷が解けて来ました or 空気穴に注意。
週末は、小屋周囲は、荒れてしまって、釣れません。離れたポイントで、
単独でした方が連れています。平日の月曜は、まだ荒らしてしまった余韻残る。
出来れば、火曜や週中から金曜日が、釣果の上がるポイントですよ。
説明通り、素直に教えられたポイントでやってくれた方は、釣れています。
業者の小屋を目指した方は、ほとんど全滅です。残念です。
誰より、湖を知る者だからこそ出来るお勧めポイントですので、楽しんで下さいね。 |
 |
◆("2023")2月 Vol.12…【星の雫】の楽しい仲間達(笑)
湖まで、頑張りました。今度は、完全防備で来て下さいね(笑)(笑) |
 |
◆("2023")2月 Vol.11…本日も、大勢の皆様のご利用、有難う御座いました。 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.10…【ご案内、その2】駐車場のご案内。
週末の第1駐車場については、ご宿泊者専用となっております。
釣り&駐車場のみの利用者様は、第2駐車場をご利用下さい。
※降雪状況等により、閉鎖・変更とおる場合も御座います。ご了承下さい。 |
 |
◆("2023")2月 Vol.6…【お知らせ。】施設からのスロープを、整備しました。
これからは、この通路&スロープを使って、湖まで、お出掛けして下さい。 |
.JPG) |
.JPG) |
1.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.5…【ご案内】各アクティビティの体験型受付表示を
入り口に取付ました。ご予約のお客様は、目印にして、お入り下さい。 |
 |
◆("2023")2月 Vol.4…【体験】本日は、大忙しでした。
穴釣りの皆さんや、スノーモービル体験や、駐車場利用の皆様と、
自分が、もう何人もいたらと思いますが、分身の術が使えない(笑) |
.JPG) |
◆("2023")2月 Vol.4…【ご案内】臨時駐車場の案内図を掲載しました
「星の雫」の【冬期、臨時駐車時】は、余裕いっぱいで止められる、
安全な駐車場です。体験のお客様をはじめ、一般の方のご利用も可能です
どうぞ、宜しく、お願い致します。 |
.jpg) |
◆("2023")2月 Vol.3…【ご案内】表示版を、取り付けました。
豪雪で看板が埋まり、解り辛かったようなので、本日、表示板を、取付ました。
「星の雫」の【冬期、臨時駐車時ご利用の方は、目印にして下さい。】 |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.2…お待たせしましたぁ~。
【冬期、臨時駐車時の営業を、今週末から開始いたします。】ご利用下さい。
混み込みで、ぎゅう詰めにされるが嫌と言う方や、
穴釣りシーズンの駐車場に悩まれている方は、どうぞ、ご利用下さい。
何せ、あの漁協さんについては、各地にあつた駐車スペースを閉鎖するなど、
本当に、多くの釣り人の皆さんには、辛い環境となっていますので、
安心して利用できる。余裕あるスペースで、駐車が出来る。
当施設の冬期、臨時駐車場の営業を、ご活用下さい。
なお、駐車については、入り口側から順に、停めて下されば、楽だと思います。
奥側に、広大なスペースの第二駐車場もありますので、安心して停められます。
施設フロントにて、お会計(平日800円、土日休日1,000円)を済ませ、
お出掛け下さい。
お車のキーの預かりは、致しておりません。帰路は、面倒な再受付の手間も要らず、
忘れ物のないように、そのまま、気を付けてお帰り下さい。
※わかりやすいように、駐車場の画像も、載せておきますので、
確認出来やすいと思います、どうぞ、よろしくお願い致します。 |
.JPG) |
.JPG) |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.31…【現況報告】各エリアは、やっと安定して来ました。
達人&経験者については、無事に楽しい氷上穴釣りを楽しんでいます。
ただし、各エリア内でも、ポイントにより危険個所もありますので、
まだ注意が必要です。皆さん正しい情報収集を行い、安全に楽しんで下さい。
ビギナー&体験の方は、もう暫く、待っていて下さいね(笑) |
 |
◆("2023")1月 Vol.28…【現況報告】各エリアで、穴釣りが開始!!
現状、命知らずのレベルですので、体験&ビギナーの方は、危険です。
安全に実施できる2月中旬からを、お勧めします。
今シーズンの氷結は進まず、遅れているのは勿論、その上に、
降雪と天候の繰り返しも、穴釣り環境に結びついていませんので、
危険な年と言えますので、無理せず、安全な施設選びも大切ですが、
開始時期も、例年より、遅らせて開始することをお勧め致します。
★詳しいエリア別状況を更新しています。確認をしてみて下さい。 |
 |
◆("2023")1月 Vol.27…【現況報告】近くの施設では、開始しているようです(笑)
寒波の続く裏磐梯ですが、桧原湖の氷結も進み、あの施設さんでは、
本日から営業を開始したようですよ(笑)もぐり営業か?本格的な営業なのか?
確認はしていませんが、皆さん、安全第一で、氷上ワカサギ穴釣りを楽しんで下さい。
あの漁協さんの〇×しないのは、責任回避の手法なのかと思われます(笑) |
 |
◆1月 ("2023")Vol.25…最強寒波到来です。マイナス13度の世界。
日中も、現在マイナス11度となっております。
只今、ワカサギの予約&問合せを、本当に多く頂いております。
受付の準備が整いましたら、ワカサギ穴釣り【トップページ】にて
開始をお知らせ致します。今しばらく、お待ち下さいね(笑)
開始当初は、ベテラン&経験者の方からとなります。
体験&ビギナーの方は、安全が確保される2月中旬からを予定しております。
皆さん、安全な裏磐梯高原 冬の風物詩…氷上ワカサギ穴釣りをお楽しみ下さい。 |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.24…【現況報告】桧原湖の氷結も、やっと目処が立って来ました。
長峯&雄子沢ワンドも、殆んどは薄氷&上雪で塞がりましたが、
例の京ケ森付近は、いまだに、マダラです。
あと7~10日後からは、徒歩のみで実施可能となる見込みですが、
エリア内でも、危険ポイントもあると想像できるため、信用ある地元の人の情報を
取って、安全な実施をお願いしたいところです。 |
.JPG) |
◆1月 ("2023")Vol.22…「青の兄貴」が、いつの間にか?お散歩から帰宅(笑)
雪国の散歩は、スノーモービルで出掛ける日々が日常なのは私だけ?(笑) |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.22…【現況報告】穴釣りを諦める施設も出て来ました。
早稲沢or桧原など、桧原湖北部の氷結しない状況が顕著になっています。
その他の地区でも、穴あきの氷結や、氷厚も硬さも足りない状況です。
この先の最強寒波予報も出ていますが、桧原湖の氷結には、冷え・降雪・天候など、
微妙な相関関係が必要なので、安全を無視するような行動や、
その様な施設利用は、やめて下さいね。危険です。死亡事故にも繋がり兼ねません。 |
 |
 |
◆("2023")1月 Vol.20…【現況報告】昼間は青空。夕刻から猛吹雪になっています。
画像1…県道からの入船ワンド ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像2…雄子沢から、京ケ森方面をパチリ ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像3…県道西側から狐鷹森方面をパチリ ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像4…県道西側、橋の上から馬の首方面をパチリ ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像5…県道西側から狐鷹森方面をパチリ ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像6…県道西側から狐鷹森方面をパチリ ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
画像7…橋の下 ↓ ↓ ↓ |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.19…【現況報告】こりゃあ~だめだぁ~
今朝、長峯から移した雄子沢or京ケ森です。
薄氷は乗っていますが、一向に厚さも硬さも増していません。
京ケ森の一部は、未だに塞がらず、水がチャプチャプしている状況です。
例年、一番初めに開始を迎えるこのエリアがこれでは、今シーズンは、
本当に覚悟する時が来ているのかも知れません。
皆さんは、年券の購入は、一旦、待つ事をお勧めします。 |
.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.14…【現況報告】今シーズン、桧原湖の全面結氷は無理かも?
現状で、北部はチャプチャプ。中央は、薄氷orマダラ。南部は、薄氷です。
一時、薄氷が張り、その後の大雪が乗りましたが、本日は雨です。
もともと、水温が高く結氷しない今シーズンですが、この天候の様子のままだと、
安全な氷上ワカサギの穴釣りは、無理かも知れませんね。
条件が整うことを願うだけです。
皆さんもそんなことですので、覚悟しておいて下さいね。 |
3.JPG) |
◆("2023")1月 Vol.8…【現況報告】各エリアで、薄氷が張りました。
それでも、来週中では、気温の上昇が予想されていますので、
今シーズンの安全な開始時期は、例年より遅れる見込みです(´;ω;`) |
 |
◆("2023")1月 Vol.5…【現況報告】全然、桧原湖が凍らないよぉ~!!
そろそろ湖の上に雪が乗ってもおかしくない頃ですが、乗っても、凍っていません。
年末からの大雪でも、この有様なのは、水温が温かく溶けていると考えられます。
今シーズンは、もしかすると? かも知れません(´;ω;`)開始が遅れると思われます。
もう少し、様子を見て、情報を上げますので、お待ち下さい(笑) |
◆("2023")1月 Vol.1…明けまして おめでとうございます
氷上ワカサギ穴釣りの開始まで、もうわずか(笑)
今シーズン開始を、ちょっとだけ待っててくださいね(笑)
"2023"シーズン氷上ワカサギ穴釣りり営業は、
例年、2023年1月後半から、2月初旬からの予定でぇ~す。
多くのお問合せを頂いております。
現在、穴釣りシーズンには、なっておりません。ご注意下さい。 |
◆12月 Vol.29…"只今の営業状況…【開始前】
"2023"シーズン氷上ワカサギ穴釣りり営業は、
例年、2023年1月後半から、2月初旬からの予定です。
只今、本当に多くのお問合せを頂いておりますが、現在、穴釣りシーズンには
なっておりません。ご注意下さい。 |
◆12月 Vol.1…"2022-2023"シーズンのワカサギ釣り。
船釣りも最盛期のようですが、やっぱり待ち遠しいのは穴釣りですよね。
裏磐梯高原、冬の風物詩、氷上ワカサギ穴釣りは、1月中旬頃からですす。 |
 |
◆11月 Vol.1…"2022-2023"シーズンのワカサギ釣り解禁。
※裏磐梯高原、冬の風物詩、氷上ワカサギ穴釣りは、
例年1月中旬頃からとなります。 |
.JPG) |
 |
 |
 |
|